



繋がるしあわせ者。
写真を始めて撮ったのはいつだろう、始めてシャッターを押したのはいつだろう。全く憶えていないけれど、洋服ダンスの中に縦にふたつのレンズが並んだカメラがあって、その親父のカメラをよくいじったのを憶えています。親父はカメラの上から覗き込んで、僕らの写真を撮っていました。その後、全くと言っていいほどカメラには興味がなかった学生時代を過ごしたのですが、気がつけば今、いつも隣にカメラがある生活をしています。山男だった親父、山登りが嫌いだった僕。しかし、僕は何故かアウトドアウエアの会社へ就職し、アウトドアスポーツに明け暮れた生活を18年もしていました。遺伝でもなんでもないのだけれど、不思議な繋がりを感じる出来事です。
さて、写真展の準備、快調に進んでいまして、なんとか当日皆様に見ていただけそうです。写真展とか発表会とか、照れくさいです。でも、折角だからたくさんの方に見てもらいたいと思って、一生懸命準備をしています。そして最後の大仕事、当日会場で流していただけるスライドショーをただ今制作しています。
スライドショーには音楽も一緒に流す事になり、どうしようかと思案していました。おじいちゃんやおばあちゃんのような、メロウでやさしい、楽しい音楽……。僕の大好きアーチストであり、アメリカ中を飛び回っているHerb Ohta Jr.さんにお願いさせていただきました。Herb Ohta Jr.さんは写真の撮影で始めてお会いし、その後アップルストアなんかであったりして。今年は、彼のデヴュー20周年を記念するアルバム”’Ukulele Nahenane(ウクレレ・ナヘナヘ)”のCDジャケットの写真も撮影させていただきました。とても自然で、どこかでお会いしたような。何故か涙が出てしまうようなやさしさの溢れるHerb Ohta Jr.さんのウクレレのメロディーを聴きながら、写真をご覧いただける事になりました。僕は本当に幸せ者だ。
写真展の機会を作ってくれた方々、写真展のサポートをしてくれている方々、写真を撮らせてくれたお爺ちゃんとお婆ちゃん、いつも支えてくれている方々。皆さんに尊敬と感謝をもって頑張ります。どうぞお気軽にキャノンギャラリーへお立ち寄りください。
6 comments
あ~、見に行きたい!!
もう直ぐですね。沢山の人が見にきてくれると思います^^
僕・・はじめてのチャッターは・・5歳位かな?オリンパスPENでした。
数回の引越しで、どこかにいってしまいました(涙)
いよいよですね。
大成功するよう、願ってます!
I wish I could go….
いつか日本でも見られる日が来るといいなぁ。
残念ながら明日のレセプションには伺えませんが、会期中には必ず拝見に行きたいと思います。
Keikiola kun、こんにちは。
君の知っているバーツのおばちゃんもモデルとして登場しますよ!!
Hiro san、こんにちは。
オリンパスPEN。素晴らしいハーフカメラですよね。大人になってから、一生懸命にPENを使っている人のそばにいた事があります。撮る写真一つ一つに味があって、どことなくやさしい写真だったなぁ。
チャッターって、本当に子供の頃を思い出してくださったのですね!
KEN san、こんにちは。
わるねこもハワイ上陸したので、千客万来間違いなし!
心を込めて皆さんをお迎えするね!
BBQ Yuki san、お久しぶり。
写真展って、ほんとにたくさんの人の力なしではできないんだなぁ、と「繋がり」を準備し始めて実感しました。日本でも見られる日が来るといいのだけれど、その日はまだ遠ーいぞ~。でも、日本のおじいちゃん、おばあちゃんの写真で『繋がり』もやってみたいなぁ、なんて思っています。
ひろ san、お久しぶりです。お元気ですか?
本日会場が出来上がったのですが、素敵なおじいさんとおばあさんの写真に囲まれ、何とも言えない安堵感がありました。平日の昼間の写真展ですので、なにかのついでにちょこっといらしてみてください。よろしくお願いします。
Comments are closed