FOOD,INC. | フード・インク

FOOD INC | ラララハワイ生活。

アメリカの食品産業の危機に警鐘を鳴らすドキュメンタリー映画、FOOD,INC.を観ました。日本語字幕は出ていないようで、英語が不得意な僕らは、辞書を片手にストップしては調べの繰り返し。見終わった時は妙な疲労感が…..。映画は、主要畜産物の牛、豚、鳥、主要穀物のトウモロコシ、大豆を生産する大企業にフォーカスを当て、提携農家の実態に迫っています。狭いところでひしめき合って、ただカラダを大きくする事に専念され飼育された食用の牛や豚や鳥の実態は、同じヒトという動物としてとても残酷な現状でした。また、アメリカはGMO(遺伝子組み換え作物)大国であり、トウモロコシや大豆の多くがこの技術で生産性を上げ、利益を拡大しています。GMOによる人体への影響はないとされていますが、あまりにも短期間での観察データでしかなく、アレルギーに関しても十分な調査がなされていないのが実情です。家畜として生まれ、成長ホルモンを投与され、GMOトウモロコシを餌として与えられ、狭いところで飼育されている牛、豚、鳥たち。アメリカの食品産業は商業化を越え、工業化され機械的にさえ感じました。このような食品を私たちは食べているのです。誰もが薄々知っている事だと思うのですが、あらためてデータと現状を目の当たりにすると、非常に感慨深いものがありました。一方、映画には昔ながらの畜産方法を守っている農家の皆さんも出て来ます。農場を大きくする事や、利益を膨らます事を目的としていない、当たり前の事、自分のできる範囲の事をやっているだけ。というシンプルな考えの農夫です。彼らが発する当たり前の言葉が、今の時代に欠けているシンプルな考えだと思います。見終わって感じた事はたくさんあるのですが、決して『もう食べれるものがないじゃない!』とか『何も食べたくない!』とか『オーガニックしか食べれない!』という気持ちだけではありませんでした。現在のアメリカの食品産業(FOOD,INC.)の現状を知り、逆に今まで以上に食べるものに興味を持ち、すっきりした感じがします。『ひと粒のお米に、7人の神様がいる』子供の頃、食べ物を粗末にすると罰が当たると教わりましたよね。これはお米を生産した農家を敬う事でもあり、物を無駄にしてはいけないという言い伝えだと思います。生きていくために一番大切な食事について、家族や友人ともっと話をする必要を感じました。最後に、この映画のラストシーンで出てくる言葉をご紹介したいと思います。長々と失礼しました。You can vote to change this system.Three times a day.Buy from companies that treatworkers,animals,and the environment with respect.When you go to the supermarket,choose foods that are in season.buy foods that are organic.Know what’s in your food.Read labels.The average meal travels 1500 miles from the farm to the supermarket.Buy foods that are grown locally.Shop at farmer’s Markets.Plant a garden.Cook a meal with your family and eat together.If you say grace,ask for food that will keep us,and the planet health.You can change the world with every bite.Hungry for change?ハワイ生活。


すっきりしたと言いつつ、頭の中をよぎる食べ物についての疑惑。さっきCOSTCOに行って来たのですが、ほとんどお買い物できずに帰って来ました。ラベルをよーく見てもどこからやって来たのか、原材料の出所もわからないものがたくさんありました。安い肥料、安い原材料、安い労働力、高効率な生産方法…..。安い食べ物には、何かしらの理由がある事だけは間違いありません。この映画を見て、一番気になったことがわかりました。それはやっぱり、食肉となる動物達への尊敬のなさです。科学的な肥料を食べた家畜や植物を食べる事に嫌悪感を感じるのではなく、家畜や植物をモノとも思っていないFOOD,INC.によって生産された食物を食べる事に嫌悪感だけでなく怒りを感じている事です。

  • Share post

ムナカタケン | ラララライフ インク CEO。その他もろもろ全て。

4 comments

  • mimic より:

    この映画は、1年前にHaleiwa Farmer’s MarketのPamelaに紹介されました。彼らのマーケットのベンダーは安全です。
    土曜日には、ハワイカイのカイザー•ハイスクールでも彼らのマーケットが開催されています。日曜日には、Hale’iwa で開催されています。時間帯は9:00am – 1:00pm. 安全性の高い食品を家庭に届けたいと頑張るPamera&Annieを皆さん、是非応援してあげてください。

  • hiroe より:

    「いただきます」って言葉に
    感謝の全てを注がないとだめよ
    ・・と、母に言われたことがあります。
    日本産なら大丈夫・・という感覚でしかなかったけど
    これからはラベルやポップにある情報をよく読んで
    自分なりに納得してから購入するべきやな。

  • H!ro^^ より:

    人間・・いや生き物全てはみな罪深いと・・いう事を聞いた事があります。
    みんな生きているものを食べているからです。
    食べなければ死んでしまう。
    だから感謝の気持ちは大切です。

    ケンさん、ブロイラーの工場なんて見たら、ゾッとしますよ。

  • mic mic san、こんにちは。
    ハワイで人気のファーマーズマーケット、ここ数年で随分増えたように思います。増えるといろんな業者さんが出てくるので、しっかりと守っていきたいですね。

    hiroe san、こんにちは。
    「いただきます」って、そうだよね。食べ物や生産者、クックしてくれた方への感謝の気持ちだったんだ!って今思い出しました。日本のラベルはまだ情報がちゃんとしてる気がします。アメリカは大雑把で、何だかわからない!!

    Hiro san、こんにちは。
    そうですよねぇ。生き物しか食べれないんですもんね。そのすべてが地球が育んでくれている。その上にちょこんと乗っかって、地球を我が物顔で生きている人間がいる。もっともっと生活を改めなきゃなぁ。

Comments are closed